~ ブレズクリニックのまめちしき 第一弾! ~
【タイ医療と日本医療の違い】 タイに来て初めて病院やクリニックに行かれた際、 ~ ブレズクリニックのまめちしき 第一弾! ~ 【タイ医療と日本医療の違い】 タイに来て初めて病院やクリニックに行かれた際、 「日本のお医者さんと言うことが違う。」「日本ではこんなことしなかった。」「本当に大丈夫かな?」 と感じた方がほとんどだったと思います。 では実際のところタイの医療レベルはどうなのでしょうか。 地域や施設によって差はありますが、タイを代表する私立総合病院や公立基幹病院の中でも 日本の大病院と比べて遜色ない設備を兼ね備えている病院も少なからずりあり、 医療先進国で医学教育や研修を受けた優秀な医師も勤務しており、レベルは高いといわれています。 ではなぜ日本の医師と診察方法が異なるのでしょうか? それはタイの医学界は米国指向が強いため、米国流にそった診断や治療が通常行われています。 そのため、日本の方法と異なり不安や戸惑いを感じることもあると思います。 ただタイの代表的な病院の中にも日本の医学部や研修病院で留学経験のあるタイ人医師が存在し、 より親身になって対応していただけると思います。 参考になりましたでしょうか? タイと日本の医療には違いはありますが、患者さんを救いたいという気持ちは同じ。 何かありましたら安心していつでも病院やクリニックにお立ち寄りください。 参考サイト:タイの医療事情 | 海外医療(機関紙) | 海外医療情報 | JOMF:一般財団法人 海外邦人医療基金