ナイゾウガキレイデス
✨😍みなさまこんにちは😍✨
ブレズクリニックです。⤴⤴
(*・д・)ノ*:゚★☆・゚:*:゚
さて、以前ブレズ薬局のブログでアップした記事…
もう半年くらい前になりますが。
甲状腺の異常ではと検査をすすめられ、血液検査をやっとこさ行いました。
ショボン玉( ´・ω・)y━。 o ○(´・ω・`) 。 O (´・ω・`)
せっかく?なので甲状腺ホルモンだけではなくいろいろな項目を。😓
総コレステロール、HDL-コレステロール(善玉コレステロール)、LDL-コレステロール(悪玉コレステロール)、
A型肝炎、B型肝炎、尿酸値、等々。
そして、検査結果。
先生は日本語が話せるのですが、
先生曰く、
「キレイナナイゾウデスネ。」
キレイな内臓。爆。
(ノ≧∀≦)ノ・‥…━━━★ ピキューン!
恐れていた甲状腺に全く異常はなく、(←ここ大事)
自律神経の乱れでは?
とかなんとか…
ショボン玉第2段( ´・ω・)y━。 o ○(´・ω・`) 。 O (´・ω・`)
仕事のストレス??笑⤵⤵
生きてたら自律神経が乱れることもありますねんってことで。
キレイな内臓って事がわかってよかったです。
+゚*。:゚+(人*´∀`)ウットリ+゚:。*゚+.
さて、その時に簡易血糖測定も行ったのですが、
(指先で針を使ってぷちっと穴を開けて試験紙をぴちょっとするアレです)
それがなんと63。(割と低め…)
前の晩から検査の為にご飯抜きで、足腰に力が入らす、手が震えるなぁーとは思っていたんです。笑
突然ですが高田さん。✨✨✨
低血糖の症状とは?
70~60:あくび、不快感、動悸、手足の震え等
60~30:上記の症状に加え、頭痛、疲労感、目のかすみ等
30~10:さらには意識がもうろうとする、けいれん等
※低血糖の症状には、個々人で特徴や傾向がみられます。
健康な人にも低血糖の症状が起こることがあります。
血糖値が通常の変動幅を超えて低いほうに傾き、
それによる症状が現れた時のことを低血糖症状といいます。
血糖値の正常な変動幅は、だいたい70〜110mg/dlの間におさまっていますが(空腹時血糖)、
絶食時間の長いときなどには、通常よりも低い血糖値を示すことがあります。
食事との関係によって140mg/dlくらいまでと、健康な方でも変動します。
自分自身の体のことをよく知るというのは本当に大事なことだと思いました。
例えば私の場合ですが、低血糖の症状が現れれば対処ができますし。
今はまだ「ナイゾウガキレイ」ですが、ちゃんと定期健診は受けなきゃですね。
♬♩♫♪(●´∀`●)♪♫♩♬
さて、次に受けたいと思うのがアレルギー検査。
なぜかと言うと、蚊や調味料の一部にアレルギーがあるような…
まだ大きな問題は起きていませんが、念のために知っておきたいなと思いまして。
さて、内臓達も頑張ってくれていることですし、
ストレスによる自律神経の乱れの疑いはぬぐえませんが…😓😓😓
お仕事頑張ろうっと。⤴⤴
オモイマスネン…
(〃゚∇゚〃) テレテレww